波乱万丈なお産(^-^)
- aluchanyamachan
- 3月27日
- 読了時間: 3分
3月新しい命が誕生しました。1人目産の時にひなたぼっこ助産院の母乳外来やイベントに参加してくださり、ご出産を選んでくださいました。今回は母乳育児を促進させたいご希望と前回切迫早産で入院した経験があるので、今回は避けたいとのことでした。
まずは妊娠経過を安定させる必要がありましたが、妊娠中期に入ったところから頻繁にお腹が張るようになり、仕事を色々と都合つけたり仕事以外ではゆったりの生活を促していましたが、いよいよおなかの張りが頻繁になり嘱託医に受診。そのまま医療連携の病院に入院となりました。今でもどうすれば入院を回避できたのかと考えます。もう少し早く嘱託医に受診してもらい仕事を休めるようにしていれば、経過は違っていたのか・・・。などなど。
今回は嘱託医療連携にて、これ以上進まないような処置もしましたが、それでも進む人はいます。何が何でもベットにしがみついて安静に心がけ、赤ちゃんが無事にスクスクを大きくなるのを待つしかない状態です。今、生まれてしまうには早すぎます。どうかお腹にいてくれますようにと願いつつ、私にできることはないのか??
私自身、2人とも切迫流産・切迫早産になりましたが、自宅待機の安静と張り止め内服で何とか経過できました。ですが産科とは別に入院は結構しています。その時の気持ちは、「さみしいな~、だれかと話したいな~」でした。なので頑張っているママに、LINEを送り続けました。一日一日、ママもお腹の赤ちゃんもそしてご家族も頑張っている現実に応援を!
そんなこんなで、頑張り続け退院の日を迎えます。本当に長い間頑張ったママと赤ちゃんに感謝です(^O^)/妊娠37週になれば、ひなたぼっこ助産院での出産が可能になります。毎週『あと少し、あと少し』と心の中で祈っていました。その祈りがとどいたのか37週を迎えることができました。待ちに待った37週!!です。さてここからは、安産に向けての体力つくりに、母乳育児向上のためのマッサージ強化です。私の全体的な予想としては、予定日までは持たないであろうと思っていたので、結構頑張らないと間に合わないなといった印象でした。週を追うごとにいつ生まれてもおかしくない所見であり、いつか?いつか?とドキドキしていましたが・・・。何と予定日まで過ごすとこができました。すごい、そんなにママのお腹にいたかったんだね(^◇^)あとはいつ生まれてもいいんだよ!過期産にならない程度に生まれておいで・・・でもね・・・きっとあなたは大きいから(笑)そろそろおいでよ。そうなんです、甘えん坊の赤ちゃんはスクスク大きくなったのです。予想では3500gくらい。うーん超えてるかな(^-^;
予定日より3日間超えで陣痛が始り、やはり子宮口はすぐに開きましたが、軟産道への侵入に時間がかかります。大きいからね・・・😢それでもママは頑張りました!!!パパとお姉ちゃんに見守られながら・・・。
ひなたぼっこ助産院1番のビックガールの誕生です!!素晴らしい💕お姉ちゃんと比較して1500gも大きいなんて、ママは本当に大変だったと思います。おめでとうございます、お疲れさまでしたか<(_ _)>
さあ、ここからは母乳育児向上を目指して。ビックガールはビックなりに強さを持っているので、思いのまま吸っていただきたい(笑)とはいうものの、これにはママと赤ちゃんのフィーリングがあり、ただいまも奮闘中(^O^)/この先も一緒に頑張りましょう。焦らず、いいタイミングを見計らっていきましょう🌺
いろんなことを経験したママですが、そこには何事も頑張ったママが存在します。よく頑張りました!!この先もママの頑張りを見守り応援します。これができるのが助産院ならではと自負しています。この先もよろしくお願いいたします(*^^)v
最新記事
すべて表示社会人にとっては新年度の始まり。お勤め先には新人さんが入ってきたり、またご自身がそうであったり、今度は教える立場になったり。保育園に登園し始めたご家庭はそろそろ慣れてきた時期でしょうか??そんな中でのゴールデンウイーク突入ですね(^O^)/久しぶりにご家族で遠出などされる方...
4月に入りました。新年度の始まりです。仕事の開始・保育園の登園・慣らし保育などなどが始り、忙しくしている家族も多いかと思います。大丈夫ですよ、ゴールデンウイークまでは風邪をもらいまくり、保育園からの「お迎えお願いいたします」の電話が頻発し、何のために働きに出たのかわからない...
生まれましたー☆お1人目もひなたぼっこ助産院でご出産されました。すべてのことを覚えているつい最近な気がします。今回は破水からの開始となりました。助産院では破水をしてから24時間以内に陣痛が来ないと搬送になります(感染予防のため)もちろん破水より抗生物質を内服して感染予防に努...
Comments